UNIV 1001: Unit 5
Unit 5はWritten Assignmentが投稿そのものとUnit 4のPeer Assessmentと両方あって大変な週でした。Peer Assessmentを早めに終わらせておいて良かったです。
Written AssignmentのPeer Assessmentは対象の3本とも全く違っていて、さらに言うと私の結論とも全部違っていたので面白かったです。程度問題ではあるのですが、私は「ヤバそうな臭いがするものは、早めにその原因や詳細が分かっていた方が良い」と考えていて、それが思っていたほど一般的な考え方じゃないと知れたのが良かったです。こういう考え方は働いていた時に身についたのか、それとも元々のものなのか…とか考えていました。
書いたもののPeer Assessmentも返ってきたのですが、コメントなく減点されていたり、減点の理由が不当だったりでちょっと不満です。今回は結構力を入れて書いたんだけどな…。本当はGrade Appealすべきところなのですが、このコースでは配点が低いので、そのままにしておこうか。ただ良いこともあって、今回コメントに三人称単数代名詞として「they」表記してあるフィードバックがあり、配慮されているな~と嬉しくなりました。
Unit 5はSelf-directed learningについて。いろいろな本で出てくる外発的動機と内発的動機についても取り上げられました。今回はPeer Assessmentがあったからか、Discussion Assignment、Written Assignment、Learning Journalそれぞれ、先週のWritten Assignmentのような「重い」と感じる課題はありませんでした。書かなくてはならないボリュームは変わらないのですが、それぞれ細かく質問が設定されていて、それらにすべて答えていたらあまり掘り下げてふくらませなくても決められたボリュームに達する感じです。とはいえDiscussion Forumのコメントは100ワード考えなくてはならないので、それなりに大変でした。
Unit 5の勉強時間:18時間3分